【議事録】 ○木村英子君 れいわ新選組の木村英子です。 本日は、車いすユーザーの乗車拒否について質問いたします。 交通機関は社会生活を送る上で誰にとっても必要不可欠な移動手段ですが、私が地域で生活を始めた約40年前は、車いすを利用する障害者
活動レポート
2022.10.24 参議院・予算委員会『コロナ禍の障害者の入院について』
【議事録】 ○木村英子君 れいわ新選組の木村英子です。 障害者の立場から、第八波が懸念される新型コロナについて質問いたします。 岸田総理にお伺いいたします。 命の重さは健常者も障害者も同じだと思われますか。簡潔にお答えください。 ○内閣総
障害者総合支援法等の束ね法案提出に抗議する声明
れいわ新選組舩後靖彦木村英子天畠大輔 私たちは、現在開かれている臨時国会において内閣が障害者総合支援法等5法案を束ねて提出したことに抗議します。私たちは、今回の束ね法案に反対する理由や、障害者の現状を直接知っていただくために首相への面会を求
2022.6.2 国土交通委員会質疑『家庭で使われた油を再利用して、飛行機は飛ばせるのか?』
【配布資料】 【議事録】 ○木村英子君れいわ新選組の木村英子です。本日は、航空法改正案における航空業界の脱炭素化に向けて、持続可能な航空燃料のSAFの導入、普及を促進するために、国内における廃食用油のリサイクルについて質問いたします。 まず
2022.5.24 国土交通委員会質疑『学校のバリアフリー なぜエレベーターがつかないの?』
【配布資料】 【議事録】 ○木村英子君 れいわ新選組の木村英子です。 本日は、学校のバリアフリーについて質問いたします。 文科省は、障害の有無にかかわらず、誰もが同じ学校で共に学ぶことのできるインクルーシブ教育を推進しています。また、国交
『えいこのかけはしだより』2021年秋号を公開しました。
木村英子の広報誌「えいこのかけはしだより」2021年秋号を公開しました。昨年の活動をまとめたものです。ぜひご覧ください。 以下のリンクからダウンロードして印刷すると冊子になります。 【ルビつき】えいこのかけはしだより2021年秋号-B3ダウ
2022.5.10 国土交通委員会質疑『鉄道の事故や災害時、障害者や高齢者は安全に避難できるの?』
【議事録】 ○木村英子君 れいわ新選組の木村英子です。 初めに、3月16日の福島県沖地震でお亡くなりになられた方々のご冥福をお祈りするとともに、被災された方々に心よりお見舞いを申し上げます。また、4月23日の知床観光船の事故によってお亡く
2022.4.19 国土交通委員会質疑『交通事故で障害を負った場合、どんな支援が受けられるの?』
【配付資料】 【議事録】 ○木村英子君 れいわ新選組の木村英子です。 本日は、自賠法の被害者支援事業について、障害当事者の視点から質問させていただきます。 交通事故で障害を負った場合、その後の人生は一変してしまいます。障害を持って生きてい
2022.4.7 国土交通委員会 自動車損害賠償保障法等の一部改正案 参考人質疑
【議事録】 ○木村英子君 れいわ新選組の木村英子です。 本日は、参考人の先生方にこのような貴重な機会をいただき、ありがとうございます。 私自身、重度の障害がありまして、障害を抱えて生きていくことの困難は日常生活の中でとても痛感しているところ
2022.3.29 国土交通委員会 国際園芸博覧会法案質疑『すべてのバスのバリアフリー化に向けて』
【配布資料】 【文字起こし】 ○木村英子君 れいわ新選組の木村英子です。 本日は、2027年に横浜市で開催が予定されている「国際園芸博覧会」法案について、障害当事者の立場から、博覧会のバリアフリー化に向けて質問させていただきます。 この博